お知らせ

七夕会🎋

7月7日の今日は、保育園でも七夕の会をしました。

七夕ってなあに?短冊ってなあに?

七夕の由来について、絵本を見ながら少し触れてみると、

子どもたちは驚くほど真剣に😲❕絵本に見入って

七夕の世界に入り込んでいました。

由来について少し触れたあとは、

この短冊を書いた子はだれ!?と

仕掛け絵本を用いたクイズを楽しみました。

先生が「あー、わかった♪」と手を挙げると、

子どもたちも負けないぞ!というふうに

「わったー!(わかったー!)」と次々手を挙げ、

ものまねをして伝えたり、動物の名前で教えてくれたり、

張り切って発言してくれる姿がとっても可愛らしかったです💛

給食と午後おやつも、七夕仕様でした🎋✨

とくに、キラキラゼリーは大人気で、

あっというまにお腹の中へ入ってしまいました~(笑)

 

玄関では、子どもたちの製作した七夕飾りと、

おうちの方に書いていただいた短冊を飾っています。

今日はお天気も良かったので、夜には天の川がみられるかな?

おうちでも、七夕会の楽しかったこと、

ぜひ聞いてみてくださいね!

今シーズン初!水遊び

蒸し暑い日が続いていますが、

子どもたちは室内外で元気いっぱい

いろいろな遊びを楽しんで過ごしています☺

 

今日は、テラスに出て

初めての水遊びをしました!

初めに少し足に水をかけてあげると、

ひやっとした感触にフヮッと背筋を伸ばす子や、

「きゃきゃきゃ♡」と歓声を上げる子、

それぞれの反応が可愛らしかったです。

好きなおもちゃを手に取って、

水を汲んでみたり、流したり、

自分にばしゃばしゃかけて喜んでいたりと、

楽しんでいました!

天候を見ながら、夏ならではの遊びを

これからも楽しんでいきたいと思います😊

菖蒲園をお散歩

 

菖蒲園へお散歩に行くと、

紫陽花がほんのりと色づいていました💙💜

そんな紫陽花に気付いて、

興味津々じぃっと観察している姿があり…

「あ!」と知らせてくれて、

手を伸ばして“ちょんっ”と優しく触れてみました♪

じめじめした雨の季節もそろそろ本格化してきそうですが、

梅雨時期のお散歩も、楽しい発見がいっぱいです😊

今日の室内遊び🧩

今週のお天気は雨や曇りの予報が多く…

もうすぐ梅雨入りしてしまうのか?と言った感じがありますね☔

そんな今日の室内遊びは簡単なパズル遊びに挑戦!!

まだ1歳児には難しい?!と思いきや…集中力もあり、自分で考えて取り組んでいる姿が見られました✨

完成すると「できたー!」と喜び、満足気な子どもたちでした😆🙌

これから梅雨に入るとお部屋で過ごす日も増えてくるので、

楽しく過ごせるようにしたいと思っています🎶

 

リトミックって楽しい♬

今日は雨☔でしたが、

どんよりしたお天気にも負けず、元気に

お部屋でリトミックを楽しみました。

動物の写真を見てうさぎを見つけると、、

両手でうさぎの“耳”を表現して

うさぎだよ!!と元気いっぱい教えてくれたり、

ぞうに変身して、

音楽に合わせて「どっしん!どっしん!」と

大きな足を元気いっぱいに表現していたり♬

 

自然と笑顔がこぼれ、元気いっぱいに身体を動かし

楽しみました!

 

リトミックをしたあとの子どもたちは、

いつも、なんだか、始まる前よりも

エネルギーが溢れていて元気いっぱいです☺

なにかを表現したり、身体を動かす楽しさは、

自然と心も解放し、活力がわいてくるのでしょうね!

リズムを感じ、音の高低や大小の違いを身体で表現したり、

くぐったり、またいだり、ジャンプしたり、

音楽に合わせて様々な表現や身体の動かし方を

これからも楽しんでいきたいと思います♪

絵合わせあそびでのひと幕

絵合わせで遊んでいたときの、ほっこりしたワンシーン✨

あまりにも可愛らしかったので投稿させてください💓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

手にしたパーツを、どう合わせたらいいのか考えていたら

どうしたの?という様子で出てきたおともだちに、

これなんだけど…という様子で差し出して相談しているようでした。

 

まだまだ小さい子たちなので、言葉でのやりとりではなく、

その場に流れる空気感と仕草で上手に意思疎通していて…

取り合いにもならず、

こうかなあ?こうかなあ?と、一緒に考えている姿が

なんとも可愛らしい時間でした☺

5月の誕生会🎂

5月の誕生会がありました☻

みんなで、絵合わせをして遊びました!

「あ!」

お部屋のボードに、はんぶんたりないものたち があるよ!

ひとつひとつ指で指しては

「ぶうぶう」「ぶぃぃぃん」などなど、

知っている言葉でそれが何かを教えてくれる子どもたちです♬

それから、

もう半分のカードを合わせて、絵を完成させてみよう!

やりたい子いるかな~!!!?

と声をかけると

スクッ!と手を挙げ、みんなやる気満々!!

片方のパーツを手に持つと、なんとなく分かっている様子で

パンダさんの顔のお隣に置いて見せてくれたり、

「できたぜ!」とガッツポーズを見せてくれたり

難しいところは先生と一緒に重ねてみたりしながら

みんなで盛り上がりながら楽しみました!

お昼寝の後には、かわいいアンパンマンケーキを♡

可愛らしい笑顔でほおばっていましたよ(*^_^*)

元気に大きくなってね!!

雨の日は…☔

週始まりの本日は雨となり、どんよりしがちでもありますが

子どもたちは元気いっぱいに過ごしました✨

そんな雨の日は、お部屋でことりの製作をしました。

羽をぺたぺた自由に貼り付け、夢中になって取り組んでいました🐤

もっと「貼りたい~!」と言う子も中にはいたぐらいです(笑)

そして製作後はお部屋で自コーナー遊びを楽しみました🎶

ブロックを長く繋げて見たり…型はめのポットン落としで楽しんだり、

それぞれ子どもたちが遊びたい玩具で遊び、満足した一日となりました🌟

GWが明けて…🌟

新年度がスタートしてからあっという間に一ヶ月が経ちました。

暑い日も出てきましたが、心地良い風が吹き過ごしやすい時期となりましたね🍃

ゴールデンウイークも終わり、ニコニコで登園してきてくれました😊

今日は近くの公園へ。

ループトンネルを一所懸命くぐっている時に、保育者と目が合うとニコっと笑顔を向けてくれました💓

そして、葉っぱや草花にも触れて楽しみました🍀

これからもどんどん活発になっていく子どもたちの姿が楽しみです✨

こいのぼり会🎏🎶

少し早いですが、こどもの日の前にこいのぼり会をしました🎏

年齢の小さな子どもたちが多いので、

“こいのぼりってなあに?”というお話を

ペープサートを交えながら簡単にお話し。

何度も滝を上ろうとしては落ちてしまうちびっこ鯉に

「れーっっ!(がんばれー!)」

と声援を送ってくれました。

やがて、滝を上りきってりっぱな竜になれると

先生たちと、目と目を合わせ、よかった「ね♪」と

ニッコリしていた子どもたちでした☺

こいのぼりの由来に触れた後は、

みんなでこいのぼりの製作をしました!

好きな色の鯉を選び、シールでぺたぺた

飾りつけを楽しんだ子どもたち。

一枚はるごとに「じょうず~!」と

自分に拍手を送るかわいい姿もありました♡

できあがった作品を、みんなの前で発表し、

かわいいね~と声をかけてもらってニッコリ!!

完成したこいのぼりたちは、

玄関前にて気持ちよさそうに泳いでいます!!

登降園の際にぜひご覧になってくださいね!

給食とおやつも、特別メニューの行事食でした🎶

ぱくぱくと大きなお口で食べていましたよ♡

アレグロバンビーノの子どもたちも、

元気に滝を上って立派な竜になれそうです!

 

元気に大きくなってね♪

TOP