お外で遊ぶことが大好きなひよこ組さん☆
最近、肌寒くなってきましたがたくさん身体を動かして遊んでいます!
わんわんバスに乗って「しゅっぱつしんこう~!」
きりんさんにつかまって上手に立つことができたね!
ループトンネルの間からひょっこり顔を出してみたよ😊
たくさん歩いてお散歩しているよ~♪
お外遊びが楽しくて自然と笑顔があふれていますね✨
これからも寒さに負けず、お外で元気いっぱい遊ぼうね!!
お外で遊ぶことが大好きなひよこ組さん☆
最近、肌寒くなってきましたがたくさん身体を動かして遊んでいます!
わんわんバスに乗って「しゅっぱつしんこう~!」
きりんさんにつかまって上手に立つことができたね!
ループトンネルの間からひょっこり顔を出してみたよ😊
たくさん歩いてお散歩しているよ~♪
お外遊びが楽しくて自然と笑顔があふれていますね✨
これからも寒さに負けず、お外で元気いっぱい遊ぼうね!!
昨日は11月の誕生会でした。
先生からのプレゼントは「不思議な帽子」のパネルシアターでした。
「ケロン ポンポン カラピッポー♪」と呪文を唱えると、、、帽子から色んな動物が出てきて子ども達は食い入るように見ていました\(^_^)/
そして、子ども達の大好きなケーキは今日はアンパンマン!
大きなお口でパクッ!!おいしかったね♥
誕生日おめでとう🎉
元気に大きくなってね。
11月5日、お芋ほりを開催しました。
絵本“おいもさんがね”を先生が読み始めると、
大好きなパパやママと一緒に
おいもさんの様子に「ころころ…」「わあー!」と目をキラキラさせ、
楽しみながらお話を聞いていた子どもたちです☺
天気予報では曇りの予報でしたが、開始の時間が近づくと
ぽかぽかのおひさま🌞も顔を出し、
気持ちの良い秋晴れの空の下で
おいもほり、スタート!!
どのご家庭からも、楽しそうな笑い声や掛け声が聞こえてきましたよ♪
がんばって掘った土の中からは
ごろごろ~っといろいろな形のおいもが顔を出していました。
楽しかったね♪
10月31日はハロウィンですね!
保育園では10月に各クラス製作を楽しみました。
0.1歳児の製作の様子をご紹介します。
絵の具を手のひらで塗りひろげたり、折り紙をちぎるなどの手指を使った製作は、
脳の刺激にとても良いんですよ!
家庭ではできないことも、製作の機会に思う存分楽しめたらと思っています☺
0歳クラスでも、クレヨンを使った殴り書きを楽しみました。
低月齢児でも保育士とともに、力強く描いてくれました!
できあがりのモンスターは表情もそれぞれ!
張り出したカボチャお化けやモンスターを指さしながら見比べたり
お化けのお面代わりにして、ハロウィンの雰囲気を楽しんでいます。
製作はそれぞれの季節を感じたり、一つ一つの行事を知る良いきっかけになっています。
トリック オア トリート!
今年も楽しいハロウィンがやってきますように☆
先日、みんなでにんじんと小松菜の種まきをしました🌱
先生から種を貰い、落とさないようにそーっと土の中へ入れていました✨
夏野菜に続き、今回もたくさん収穫出来ますように🥕🥬
そして次回はカブも植える予定なので、またこのブログでもお伝えしようと思います!
子どもたちは、音楽と動くことが大好きです。
音楽に合わせて体を動かし、表現を楽しむリトミックの時間は子どもたちの大好きな時間です!
「動物に変身してみよう!」と声をかけると、
「うさぎがいい!」「次はぞう!」と元気にリクエストをしてくれます。
“うさぎの音楽”、“ぞうの音楽”など、決まっている音楽を聴き分けて
変身できるようにもなってきました。
写真は、“カバの音楽”に合わせてカバさんに変身しているところです♪
大きな口を両手で表現していますね!
お部屋を歩き回るときにも「がおー」「どっしーん」と、
大きなカバならこう歩くだろうな~と想像しながら表現している姿が見られました。
これからも、子どもの「こう表現したい!」という気持ちを大切にしながら
リトミックを楽しんでいきたいと思います(*^_^*)
お散歩日和が続き、どこからか金木犀の香りがするようになり、秋の陽気となってきましたね🌿
子どもだちは毎日元気いっぱいに遊んでいます!!
今日は大きなバッタを見つけました。「待って~!」と追いかけますが、なかなか捕まえられず…
隙を見て「よし!」と無事に捕まえることができ、ニッコリ!さすがりす組さん✨
バッタを捕まえている横では、0歳児と1歳児クラスのお友達がループトンネルを一生懸命くぐっている姿もありました。
頑張っている姿がとっても可愛いかったです❤
9月になり、日中過ごしやすい日も増えてきましたね。
今日は、お砂場セットを持って、みんなで公園へ遊びに出かけました。
真剣な表情でせっせと砂を集める共同作業をしていたり…♪
集めた砂で『アイスクリーム』を作ってみたり、
それを見つけた別の子が「あむあむ♪」と食べる真似をしてみたりと、
ごっこあそびのようなことも楽しんでいた子どもたちです!
これからも、お天気のいい日にはたくさんお外へ出かけて
元気に身体を動かして楽しんでいこうと思います☻
今週末は十五夜ですね!
保育園でも、お月見をテーマにした製作をしました🎑
足形を取ってうさぎさんを作ったひよこ組さんとあひる組さんです!
足の裏にこちょこちょ…この感触はなんだ~???
足に絵の具を塗ると不思議そうに見てみたり、くすぐったそうな表情を浮かべたりと、
感触を味わいながら楽しそう♪
お月様の色付けでは、フィンガーペインティングにも挑戦!!
足にも手にもたくさん絵の具をつけて、季節の製作を楽しみました☺
あひる組さんは、お団子も作りましたよ♪
指先を器用に使ってきれいに丸の中にシールを貼ることができていました!
完成した作品がこちらです✨
お月見にちなんで”おつきさまこんばんは”の絵本の読み聞かせもしています。
子どもたちは一緒に「こんばんは」と言ったり、お月様の様々な表情を真似て楽しんでいます🌝
ぜひ、ご家庭でもお月見を楽しんでください♪
8月の誕生会では、
ノンタンの絵本「あわ ぷくぷく ぷぷぷう」題材にした
ペープサートを見ました。
お風呂ぎらいのノンタンが
シャワーでさっぱりきれいになっていく仲間たちの様子をじっと見ています。
「シャワシャワ シャワー!」のかけ声で
泡が流れて姿をあらわすぶたさんやうさぎさん。
楽しそうな姿に、ノンタンも
「ぼくもお風呂に入る~!」
体をごしごし洗ってもらって
最後にはノンタンもすっきりさっぱりいい気持ち☺
生まれ変わったようにきれいになりました!
お誕生児の紹介では、少し緊張しながらも
好きな食べ物や、おうちでどんな風にお祝いをしたかを
大きな声で答えてくれました。
大好きなキティちゃんをモチーフにしたケーキをみんなあっという間に食べてしまいました。
あぁ~、おいしかった!
お誕生日、おめでとう♡